円安になると、なぜ株価が騰がるのか。

更新日:

円高・株安、円安・株高などと言う。

 

では、円安になるとなぜ株価が騰がるのか。

 

これは単に現在のトレンドが、そうなっているからだ、としか言えない。

 

というのも過去には、円高株高の時代も長かったからだ。

 

これは1985年に、プラザ合意でドルが切り下げられ、急激なドル安円高トレンドが起こった。

 

このときマスコミなどでは円高不況が、毎日の様に報道されていたから、円高になると不況になって、株価が下がる様な印象になったらしい。

 

しかし実は、80年代の中盤の頃は、円高が進んでいるのにもかかわらず、株価は右肩上がりで上がっていた。

 

円高不況をやわらげるために、公定歩合が引き下げられ、市中に貨幣があふれかえったからだ。

 

そしてそれが88年からの超好景気の、「バブル景気」につながっていくわけだ。

 

詳しくは次のグラフでみると良い。

 

ドル円為替レートと、日経平均株価の推移 月足チャート
※クリックすると、大きなグラフを見ることができます。

 

このグラフを見ると、円安=株高というような、単純な相関関係があるわけではないことがわかるだろう。

 

 

90年代後半から00年代前半は、円安にもかかわらず株価が下がっているし、民主党政権に変わった当初も、円高=株高というふうに推移しているし。

 


円安=株高というのは、単なるトレンド

円安になると株価が上がる、というのは、単なるトレンドに過ぎない。

 

円安で株価が上がる説明としては、日本は輸出立国であったから、円安になると外国で安くモノが売れて、価格競争力が増して儲かるからだ、…と言う風に説明される。

 

しかし現在は、円安になっても、輸出はさほど増えない。

 

というのも貿易摩擦を避けるため、日本の輸出企業の多くは、米国やヨーロッパなどに工場を作り、そこで商品を作っているからだ。

 

また労働単価の安い中国やベトナム、インドネシアなどに工場を作って、そこから世界中に輸出するようにするからだ。

 

ドルやユーロで原材料や労働力を購入し、ドルやユーロで製品を売る様にすれば、ドル円の為替レートに影響されずにビジネスを行うことができるので、そういう風になった。

 

なので円安になって輸出株が騰がるのは、「円換算にすると利益が増えるから」だという。

 

海外でモノを作って売って儲けても、決算は日本円で行うわけだから、円換算にしたとき、円安だとかさが増える。

 

それが「業績アップ」と言う形で発表されるから、それを見込んで株が買われると言うことらしい。

 

そういうことが分かっているので、海外の機関投資家やヘッジファンドなどが、為替レートのアップダウンに応じて、細かく輸出企業の株の売買して利益を取っている。

 

日本の株式市場の売買の6割以上が、海外投資家による売買だと言うから、彼らの戦略が、今の円安=株高トレンドを作っているのに過ぎない。

 

つまり、

  • 海外投資家の売買が活発だと、円安株高になりやすい
  • 海外投資家の売買が下火だと、円安株高にはならない

ということだね。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★売買判断はチャートだけでOK!「相場式うねり取り」動画で

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★証券ディーラーのデイトレ手法をリアル・トレード動画で学べ
紫垣デイトレード塾

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX