成長しつづけるアメリカ企業
更新日:
現在、日本株が騰がるかどうかは、ドル円の為替レートにかかっている。
というのも日本企業の成長力は、欧米企業の成長力より劣っていて、積極的な投資対象ではないからだ。
たとえばここ20年くらいで、アメリカでは超大企業が誕生している。
例えば、グーグルやAmazon、ツイッターやFacebookなどといった企業だが、これらの企業の時価総額は、一社当たりなんと20兆円を越えるという。
しかもまだまだ成長の余地がある。
というのも積極的に海外展開し、電気自動車や自動運転・ドローンなど、成長性があるビジネスに挑戦し続けているからだ。
株価もこの10年、右肩上がりで成長している。
Amazon社の株価の月足チャート(2006-2016)
Apple社の株価の月足チャート(2006-2016)
Facebook社の株価の月足チャート(2012-2016)
成長していない日本企業株なんて誰が買う?
一方、日本でこの20年、大企業に成長したのは、ソフトバンク、楽天市場、ユニクロなど、殆どが内需産業だ。
これらの株は既に高値になっているし、国内でのさらなる成長も難しく、海外展開もさほどうまく行っていない。
いろんな分野に手を出しているのは確かだが、あまり成長性が見込めない。
株価も、年々上がるという感じではない。
ソフトバンク・グループの月足チャート(2006-2016)
ファーストリテイリング(ユニクロ)の月足チャート(2006-2016)
楽天の月足チャート(2006-2016)
一方、海外で事業を展開している、トヨタや日産、ソニーやホンダなども、既に成長が止まってしまい、新しい投資先としては魅力が無い。
トヨタ自動車の月足チャート(2006-2016)
ソニーの月足チャート(2006-2016)
ホンダの月足チャート(2006-2016)
この10年に渡る月足チャートを見て、成長性の視点で株を買おうという投資家は、果たしてどれくらいいるだろう?日本の大企業というのは、今こういう状態なのだ。
円安で株が騰がり、円高で株が下がるというのは、あまり強い経済ではない。