認知症と普通のボケは何が違う?

更新日:

以前と何かが違う、頭がうまく働かない。

 

今までできていたことが、上手くできなくなっている。

 

こういったことが何度も何度もあって、ようやく自分が何かおかしいことに気づく。

 

ところがそれが「ボケ」だとは気づかない。

 

というのも頭がボケている状態というのは、寝ぼけていたり、酔っ払っている時と同じで、自分では覚えていないからだ。

 

目が覚めたり、酒が抜けた後に、「何をやっていたんだろう」と考えて、ほとんど何も覚えていないことに気づくように、ボケに気づくのは、頭がすこし働く様になってからだ。

 

この「ボケ」というのは一体何だろうか。

 

結論から言うと、頭がボケるというのは、脳の「前頭葉」(ぜんとうよう)という部分の血の巡りが悪くなっているらしい。

 

脳には色んな器官があるが、、前頭葉・頭頂葉・後頭葉・側頭葉という、4つの大きな部分に分かれる。

 

このうち、比較をしたり、決断をしたり、感情を抑えたりという仕事をしているのが、脳の前頭葉という部分なのだ。

 

なので前頭葉が働かなくなると、モノを比べたり、判断したり、感情が抑えられなくなる。

 

それがデイトレしている最中に起こるから、損切りが必要なタイミングでも放置して、どんどん損を重ねて行ってしまうわけだ。

 

一方、認知症でもボケ症状は起こる。

 

しかし普通のボケと認知症は、全く異なる。

 


認知症と普通のボケ症状は、何が違うのか。

認知症(にんちしょう)とは、「いったん成熟した知能が、なんらかの脳の障害によって、広く、継続的に低下する症状」だという。

 

人間は子供の頃から勉強したり、経験したりすることで知能を得る。

 

この知能というのは脳にあるのだが、脳が壊れていくことによって、知能がジワジワ失われていくのが、認知症と言うことらしい。

 

つまり簡単にできたはずのことが、いつの間にかできなくなるのは、認知症も普通のボケも同じなのだけれど、認知症は脳が壊れているが、普通のボケは、脳が壊れていない。

 

ただ「使わない能力が衰える」だけで、それで「以前できていたことができなくなっている」わけだ。

 

もう少し詳しく書くと、脳の前頭葉には様々な作業を行う、いくつもの領域に分かれている。

 

情報を統合する領域、モノを比べる領域、決断する領域、自分の感情を抑える領域。

 

これらのうち、いつも使っている領域は、脳の神経が活発に活動していて、そこに流れる血流も多い。

 

ところが、あまり使われていない領域は、血流が減って、血管が細っていくらしい。

 

高血圧や糖尿病になったりしても、毛細血管に血液がうまく流れなくなり、ボケ症状が出ることもあるらしいが、ボケというのは、血流の問題なのだ。

 

だから軽いボケ症状であれば、定時に起きたり、音読や散歩をして、脳をまんべんなく使うことで、回復出来る。

 

能力が失われるのではなく、脳の一部がうまく動かなくなるだけなので、それを動かす努力をすれば良いわけだ。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★売買判断はチャートだけでOK!「相場式うねり取り」動画で

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★証券ディーラーのデイトレ手法をリアル・トレード動画で学べ
紫垣デイトレード塾

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX